めぐです^^

今回は引き止めポイントについて書いていきます。

そもそも引き止めポイントってなんですか?

こんな質問もありますので、丁寧に最初から説明していきますね。

 

 

引き止めポイントとは?

引き止めポイントとは、その名の通り

引き止める際にもらえるポイントのことです。

 

MNPの予約番号を電話で行った際にもらえるポイントです。

各キャリアのMNP発行窓口に電話して

 

「他社に乗り換えたいので予約番号の発行をお願いします」

 

これだけでもらえることがあるんですね。

※ポイントもらえるって聞いたんですけど!これは絶対やってはいけません!

 

他社に乗り換えるということは、自社の契約数が1減るのに対して、
他社が1増えることになるので2ポイントの差がついてしますのです。

これは他社が新規で一人増えるよりも嫌なことですので
なんとしても食い止めようと最後の切り札として出してくるんですね。

 

もらえるポイントは大体2万〜3万ポイントが多いです。

機種変限定で使えるポイントで、
有効期限も短く、使わないとすぐに消滅します。

 

 

引き止めポイントをもらうためには?

各キャリアの電話番号はこちら

au

「157」=auケータイから、

「0077-7-5470」=一般電話からTEL 

※通話料無料 (9:00~20:00)

ナビダイヤルに従い「3」→「2」を入力する→オペレーターにつながります

 

docomo

ドコモのスマホ・ケータイからは→151、

家電・他キャリアケータイなどからは→0120-800-000にTEL

(9:00~20:00 年中無休)

 

2 音声ガイダンスに従って「4」→「2」の順で押す

 

ソフトバンク

携帯電話から「*5533」(通話料無料)か「0800-100-5533」

(一般電話からTEL ※通話料無料 (9:00~20:00))で連絡をする

ナビダイヤルに従い「2→1→#→契約時の4桁の暗証番号を入力」する→オペレーターにつながります

 

3キャリアの電話による手順です。

電話でカマかけるだけなので簡単ですね。

 

 

予約番号を発行してしまったら?

引き止めポイントはある一定の期間に行われていることがあります。

期間外は普通に予約番号を発行されてしまって、
終了ですねw

 

ここで心配になるのは

 

【解約してしまうのではないのか?】

 

慣れていない人や仕組みを理解できていない人は
そんな悩みを持ってしまいそうですね^^;

 

でも、安心してください。

MNPの予約番号は現在の電話番号を使われないように
一定の期間だけ予約する番号です。

発行したからと言って解約されるわけではありません。

 

15日間の有効期限付きで発行されます。

 

乗り換えた時点で予約番号を取得したキャリアは解約となります。

 

つまりは、予約番号を発行しても、
乗り換えずに15日間の有効期限を待てば、
勝手にキャンセルされるだけなんですね^^;

 

それが心配で余計なことができなかった方は、
安心して引き止めポイントを貰ってください。

 

 

引き止めの種類

殆どは機種変更に使えるポイントをもらえます。

しかし、最近Softbankでは数ヶ月〜最大2年間の
月額割引をくれることがあります。

つい先日も最大5000円割引をを1年間つけてくれることがありました。

数日限りの施策だったようですが、その時はちょうど3連休だったので、
他社でMNPのキャンペーンが多くそれを対策したものと思われます。

僕のコミュニティもいち早く情報を共有して、
家族4人で5000円引き×12ヶ月×4人

合計24万円分も浮いたという方がいました。

 

電話一本でこの節約はやばいですねw

稼ぐこと以外にも節約という部分も、
大事にしていければいいと思います。

 

 

引き止めポイントのもらいやすい時期

これがとても大事な部分ではあるのですが、
こちらは僕のLINE@のホームの方に記載しておこうと思います。

たくさんの登録お待ちしております^^

 

LINE@ではより貴重な情報を発信しますので
登録よろしくお願いいたします^^

友だち追加

 

 

Twitterでより早く情報発信しています

     クリック
  ↓ ↓ ↓

 

 

メルマガ配信します

        クリック
  ↓ ↓ ↓

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村 小遣いブログ せどりへ