めぐです。

フリマの仕入れがうまくなると、毎日毎日大量の荷物が届きますよね?

特にアラート仕入れがうまくなると、
勝手に仕入れができるようになりますので、
一日のフリマ平均仕入れ数がどんどん増えていきます。

アラート系記事一覧

 

私も現在一日フリマの仕入れ平均5万〜ぐらい仕入れていて、
数でいうと多い時で10を超えることもあります。

アラートによる仕入れですので、
リピート商品が多く同じ商品がいくつも届きます^^;

 

そんな時の管理方法を僕なりの方法をまとめました。

 

 

追跡番号で判断

一番はこの追跡番号があれば、
これと照らし合わせれば一発でわかりますので、
追跡付きの方法で取引してくれる方がいれば問題ありませんね^^

たまに誤配達で別の住所に届いて配達済みになることがありますが、
そういった時は配送業者に連絡して捜索してもらいましょう。

 

 

追跡なしで送られてきた場合

プライバシー発送や匿名発送などで相手の情報が一切わからない商品が、
大量に届いてしまって困ったことがありました。

そんな時は商品ページに行き配送先地域を確認しましょう。

発送地域だけは確認できますので、
これである程度はクリアできると思います。

それでもたまにかぶってしまいますが、
商品に問題がなく両方確認できるのであれば
受取通知をしてしまってオッケーだと思います。

問題があっても地域もがかぶっている匿名が10件もあるなんてことも
ほぼ無いと思いますので出品者に連絡してみましょう^^;

 

 

アカウント名を記載してもらう

手間じゃなければ定型文などで

「商品管理の為アカウント名をメモして送っていただけますか?」

などとメッセージで送ってもいいと思います。

トラブルがないようにするのはお互いのためですので、
嫌な気はしないと思います。

 

 

まとめ

特に特別なことはしていませんが、
フリマで仕入れた商品の管理ってとても大事だと思います。

結構値段が張る商品も仕入れますし、
普通に追跡も保証もない方法で軽く考えて送ってくる人もたくさんいます。

現在記事を書いている最中も8000円の商品が、
発送通知をされたにも関わらず商品が届かず連絡をしても音信不通です^^;

メルカリの事務局に連絡をして対応してもらっています。

 

前は結構適当に管理していて、ほぼ確認なしに受取通知をしていたころもありました。

やはり稼いでいくには管理するということも、
稼ぐぐらい大事になってくると思います。

知らないところで損をしないように管理もしっかりやっていきましょう☆

 

 

アラート系記事一覧

 

 

 

 

LINE@ではより貴重な情報を発信しますので
登録よろしくお願いいたします^^

友だち追加

 

 

Twitterでより早く情報発信しています

     クリック
  ↓ ↓ ↓

 

 

メルマガ配信します

        クリック
  ↓ ↓ ↓

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへにほんブログ村 小遣いブログ せどりへ