めぐです。
せどりをしている方はポイント狙いで仕入れをすることはありますか?
現金だと利益率3%とかで普段は仕入れ対象にはならないけど、
購入時ポイント20倍とかってやつですね。
実際私も少し前にポイント=税金がかからない
ということで多く仕入れ対象にしていました。
しかし、あることが理由で仕入れることをやめてしまったんですよね。
そのある理由というのは・・・
ポイントのシステムがよくわからない^^;
ポイントの上限があることを知っていますか?
知っている人は当然っちゃ当然なんですけど、
ポイント取得には上限があります。
私はソフトバンクユーザーでした(最近乗り換えてしまいましたけど)
CMなどでもヤフーショッピングが10倍とめちゃめちゃ推していますよね!
あれって上限5000ポイントです。
5万円分の仕入れをしたらそれ以降は10倍では無くなってしまうんですね。
その他のポイントの罠
その他にも期間限定ポイントになったり、
期間がくれば消えてしまったり、
エントリーしないとポイントがもらえない
など
条件が複雑でお得なようでお得にならないようなものが多いです。
これを把握するのも一つの得意分野になるのかもしれませんが、
私にはちょっと難しくてというかめんどくさくてやめました^^;
ポイントメインで仕入れをしているせどらーが存在する
私が所属するLINEグループは300人ほどのコミュニティになっております。
(発言をしているのは20〜30人程度ですが)
その中には利益率がめちゃめちゃ低いけど、
ポイントめっちゃとってるーって方もいますw
まぁ、確かにポイントに税金はかかりませんので、
ポイントで生活できればその方が引かれる額は少ないので、
最終的に残るのかな?と
せどり年収600万の人
せどり年収200万+400ポイント
この二人の税金の額は恐ろしく違います。
600万の人はざっくり20%の120万とられたとします
(正確に計算していなくてすみません。実際はもっと色々とられると思います)
200万+400Pの人は20万ぐらいじゃないでしょうかね^^;
そう思うと、ポイントを優先とした仕入れもしていく必要があると思いましたね。
ポイントを使った節税の例
コミュニティ内で有料で教えている勉強会で仕入れた情報なので
あまり数多くは言えませんが、読者の方に一つシェアすると
ふるさと納税がとても驚かされました^^;
楽天ポイントでポイント決算できるのですが、
ポイントでふるさと納税をします。
わかるとは思いますが、納税した額に近い金額が、
税金の控除になり、結局は現金が残るということになります。
これって面白くないですか^^
例えばこういうの
【ふるさと納税】金麦(第三のビール)350ml×2ケース(48本)
普段使うものを購入して、最終的に税金も安くなったら
一石二鳥ですね^^
ポイントせどりは稼ぎやすい
実際ポイントメインで仕入れをしている人は少ないので、
ライバルは結構少なくなります。
利益10円とか仕入れないですよね?
そういった商品がうまくやれば仕入れ値ポイント20倍ととかで
(楽天セールなど一部のキャンペーンなどで)
仕入れられればライバルが少ないフィールドで、
売り切ってしまうわけですね。
視野を広げればこういった視点でも仕入れをすることは可能です。
なかなか電脳で仕入れられる商品が見つからないという方は、
視点をポイントにしてリサーチしてみてはどうでしょうか?
ちなみにポイントメインで仕入れているわけではないですが、
一応毎月色々なポイントで5万〜6万ポイントぐらいは稼いでいます。
【楽天】
【ヤフー】
【ハピタス】
現在のポイントでポイントの記事書く予定じゃなかったので、
普通に使った後ですけどまだこれだけのポイントがあります^^;
他にもクレカのポイントだとか色々ありますね。
これからはポイントを意識した仕入れもしてみようと思いますので、
このポイントがどうなるかお楽しみに^^
ちなみに楽天は全部エディに変えて無限コンビニという必殺技で
毎日使っています。
ハピタスは楽天に変えていたんですけど、
ハピタス経由で変えた楽天ポイントはエディに変えれないということで、
今度はナナコギフトカードにでも変えようと思います。
マック(関西ではマクドかw)もガストなどのファミレスなども全部ポイントだし、
せどりでポイントも取れると生活が豊かになりますw