6月ももう半分も過ぎてしまった。
日々の作業でなかなかやりたいことが進んでいないが、
進歩したこともいくつかあるので、記事にして書いてみようと思う。
送料の見直し
ビジネスをやる上でコスト削減は必要不可欠。
5月からずっと契約して使っていた郵便局が値上げをして、
送料にかなり苦しめられていた。
6月から参加したコンサルグループで運送会社の情報共有をしてもらって、
ヤマトと西濃運輸の2択ということになったので、
両方に見積もりを取ることに。
結果は両方を使い分けるということになったのだが、
現状ヤマト一択でも良さそうです。
プラスで郵便局のレターパックを使うぐらい。
これすらもヤマトの方で宅急便コンパクトも下げるので・・・
などと言われたので、コンパクトのもので、
よっぽど遠いところに送らない限りはヤマトだけになりそう。
しかし、誰でもヤマトを安く使えるわけではなさそう。
いつも運んでくれているドライバーの方が、
おかしいくらい大量に荷物を運んでいるのと、
郵便局の人が大量に集荷で運んでいるという情報を知っていたから契約できたようなもの。
今はどこの運送会社も値上げでなかなか契約はしないみたいです。
結構な数が必要だったり法人じゃなきゃ行けなかったり、
色々条件が整って契約できたみたいなのでラッキーと言わざる負えないです。
初月の量次第ではもっと安くなるということですので、
とにかく出しまくろうと思います^^
冷蔵や冷凍も使えるようになったので、
もっと仕入れの幅が広がりそう。
送料についてはこちらも合わせて読んでください
⇒AmazonFBA納品で最安の業者はどこ?ヤマト、日本郵政(郵便局)、西濃運輸の料金見積書を比較
新たなリサーチ方法取得
現在のコンサルチームの講師に
長距離トラックの運ちゃんをしながら
月40〜50万をメルカリで仕入れて利益を出している人がいるのですが、
その方法を教えてもらいました。
なるほどなーと思いました。
まぁ、そこまでやるには結構特化して目利き的なスキルも必要なんですけど
ライバルの少ないところ
もしくは無法地帯をリサーチできるスキルなので幅広く活用できそう。
電脳ツールの見直し
先程はリサーチスキルの取得の話だったけど、
無料で導入している電脳の拡張ツールもめちゃめちゃ便利な物を紹介してもらった。
アラート機能でしか使っていなかったキーパにも、
便利な機能があったり、サクッと検索をワンクリックでできたり、
まだまだ知らないことがたくさんあるんだなと、
新鮮だった。
有料のツールも導入したので、前回も書いたがこれが便利すぎて、
仕入れがはかどりすぎる。
電脳せどりと一言で言っても、
本当にその人のスキル次第で、
時給は全然変わるんだなと実感。
ツールは道具であって商品を見つけてくれるわけではないけど、
作業効率は何倍にも上げてくれる。
紹介できることはどんどん紹介していこうと思います^^
あきらかにキャパオーバー
現在月350万〜400万をキープしているのだが、
作業量に限界を感じています。
結構月に個数を販売しているので、出荷作業がかなりかかっているのが一番の原因。
ヤマト便を使うことで160のダンボールに移さなくて良くなったので、
そのへんは効率化できたと思う。
だが、こっから500万、600万と上げるのであれば、
作業場とスタッフはどうしても避けられない。
納品代行を使うという方法もあるが、
扱っている商品が薄利多売ということもあり、
相性が悪い。
できるのであれば現地でなんとかしたいものです。
6月前半の売上と利益
記事を書いているのは15日になった瞬間ぐらい。
14日間ぐらいのデータとなります。
月の半分で190万ほどの売上なので、
目標の現状維持はこの調子でいけば達成できそう。
来月はぐんと伸びる予定。
税金とFBAの納品にかかる費用だけ入っていないが、
現状このぐらいの利益。
この調子でがんばります。