セラーセントラルは少々使いにくく、
操作の使い方がいまいち分かりづらいですよね。
今回は出品データ(商品データ)をダウンロードする方法をまとめます。
目次
ダウンロードしたデータをどう使う?
そもそも出品データの使いみちにはどのような方法があるでしょうか?
データはそれぞれの使い方次第でゴミにもお金にもなります。
せっかくのデータですのでゴミにだけはしないでいただきたい^^;
電脳せどりのリストとして使おう
使い方としては電脳せどりのリストとして使うという方法があります。
パソコン一つで仕入れができてしまう電脳せどりは、
キーワードを打ち込む必要があります。
打ち込まなければ膨大な数を地道に発掘する非効率なやり方になってしまいますね。
ぜひ、一度販売したデータですので有効に活用してみてください。
フリマウォッチのリストにして資産構築化をする
何度かご紹介しているフリマウォッチです。
ある程度回転の良いランキングの商品を仕入れてきていると思います。
そのデータをフリマウォッチに入れてしまえば、
一石二鳥ではありませんか?
お手伝いさんを雇って登録だけして貰う方法もありますね^^
考え方次第で効率よく収入を増やしていけます。
セラーセントラルから出品データをダウンロードする方法
在庫にカーソルを当てるといくつかのタブが出てきますね。
その中にある出品レポートをクリックします。
出品レポートを一度クリックするといくつかのタブが現れます。
色々な種類のデータをダウンロードできるのですが、
AとBをダウンロードするか
Cの全てをダウンロードするかでいいと思います。
ダウンロードするとテキスト形式のデータでダウンロードされます。
こういうところが使い勝手悪いですよね。
CSVファイルでダウンロードできれば使いやすいのに
EXCEL(エクセル) CSVファイルではダウンロードできない
検索されている人が多いのですが、残念ながらCSVファイルでのダウンロードができません。
有料の管理ツールなどで棚卸し機能などついているツールならできると思いますが、
セラーセントラルの機能には無いんですね。
テキストのデータをEXCELに貼り付けるなどして対応してみてください^^;
以上になります。
出品データをダウンロードしてスッキリ
セラーセントラルからSKUを削除したいのであれば
こちらの記事も合わせてお読みください
⇒Amazonセラーセントラルの大元の在庫データ(SKU)を簡単に一括削除する方法