フリマウォッチが如何に便利なツールかは
理解していただけたでしょうか?
もしまだこちらの記事を読んでいないのであれば、
合わせてお読みください。
⇒せどりの自動化無料(アラート)ツール【フリマウォッチ】とは?
目次
便利だから使いこなせばせどりを自動化できる
せどりを資産化できるって
すごく魅力的なんですけど、
結構な数を登録しなければなりません。
Amazonで取引相場の高い商品は一体どうすれば、
効率的に集められるか?
それがわかればあとは単純にひたすら登録ですね。
今回はリストの集め方について私のやり方を紹介していこうと思います。
ブックオフに教わる
ブックオフせどりをしたことがありますでしょうか?
今でもブックオフをメインに仕入れされている方も多くいらっしゃいますが、
実は仕入れ以外にもリスト集めにすごく効果的です。
昔は私もよく前頭スキャンなんてやっていましたけど、
スキャンする数は数千にもおよびますよね。
しかし、利益の出る商品のみ出品などに使って、
終わりーって方結構多いんですよ。
スキャンするツールにもよりますが、
ランキングとAmazon最低中古価格と新品価格を
Excelのデータとして送れるツールって結構あります。
ランキング高くて中古価格高い商品ってすごく魅力的じゃないですか?
店舗では仕入れられなくても、フリマウォッチに登録すれば、
仕入れるチャンスがあるかもしれませんよ^^
値付けが辛いお店ほどリスト化しやすい
私の近場のブックオフは昔と比べて、
商品の値段設定がかなり厳しくなったせいで、
ほとんど仕入れできません。
つまりはAmazonをすごく勉強しているわけです。
ということは、値段が高い商品を狙って調べれば、
簡単にフリマウォッチのリストを集めることができるってことですね。
もちろんブックオフに特化する必要なありません。
中古のメディア(せどりでは本、CD、DVD、ゲームなどをメディアという)を扱っている
お店はいくつもあります。
TSUTAYA、ゲオなんかは全角展開していますので、
Amazonを参考に値付けをしたデータを共有して使っていると思います。
バイトを使えば資産構築を自動化
とにかく商品のデータがあればあっただけいいわけですので、
バイトさんを雇ってデータを集めてきてもらうのもありですね。
仕入れのバイトというわけではないので、
ハードルも低いです。
更に仕入れ知識もあれば利益の出る商品+資産データという
一石二鳥で効率アップもできます。
やればやっただけ日々アラートを待つだけになりますので、
この方法でリストを増やしていけばリサーチの必要事態無くなってしまうかもしれませんね。
効率よくリスト化するには?
バイトを使ったりすれば楽チンは楽ちんなんですけど、
少しハードルが上がってしまいますよね。
仕事帰りに少し立ち寄った時10分でもリスト化に時間を使えれば、
1ヶ月後、2ヶ月後には自分の資産はどんどん大きくなります。
しかし、凄い短時間でリストを取るにはどうすべきか?
簡単ですね。
値段の高い商品のみサクッとスキャンしてくればオッケーです。
本だったら参考書、医学書、とにかくでかい本(定価が高い本は中古も高い傾向がある)
CDならアニメ系など供給の数が少ない割にマニアックな方が惜しみなくお金を使うので、
値段が高いものがあります。
初回限定などでプレっているものなども価格だけみてリスト化してくるのもあり。
DVDならBOX系など高いですね。
ゲームは最新のものは高くて当たり前なので、逆に古いハード(WiiとかPS2、3ゲームボーイアドバンスとか)
が今だに高値で取引されていて、部屋の整理などでポロっとお宝が出品されたりします。
小さい子ども向けなんては母親が適当な値段を付けて出したりしますので、
結構狙い目です。
実際に登録している商品紹介
この商品は3DSでもありますが普通のDSの方もこの通り、
適当な値段で出されますが、しっかり3000円以上で売れます。
もちろん中古ショップでも高めの値段設定になっていますので、
リアルに仕入れは甘い店しか出来ないかもしれませんが、
フリマは素人相手ですのでどんな人が出品しそうか考えれば、
ジャンル開拓はできると思います。
とりあえずはこのような形で中古のプロが値付けをしているわけですから、
その値付けを習ってリスト化するということですね。
まとめ
・フリマウォッチのリスト化はブックオフなどの中古のプロから盗むべし
・バイトを使って資産構築を自動化することも可能
・短時間で効率よくリストを集めるには値付けが高い商品のみをスキャンすれば良し
リストをサクサク集めるための無料ツールを記事にしました
⇒csvファイル送信が使える無料ツール【Amacode(アマコード)】が便利!