めぐです。
マケプレプライムというサービスが始まりました。
いつからあるサービスなのかはちょっと検索しきれなかったのですが、
今年始め頃でしょうか?
Amazonからのメールの案内で知りました。
実際私は自己配送も行っておりましたので、
使わない手は無いとすぐに導入を開始してみたのですが、
その時の開始までの期間など書いていこうと思います。
目次
マケプレにはトライアル期間がある
そもそもマケプレはAmazonブランドであるプライムマークを使わせてくれる
というサービスである。
その代わりAmazonのプライム商品と同じサービスを行ってください
ということですね。
自信を持って行っているプライムに傷をつけるわけにはいかないので、
トライアル期間というのを設けて、テストをするというのがトライアル期間です。
マケプレプライムトライアル期間の条件
出品者様
マケプレプライム トライアルを開始いただけるようになりましたので、お知らせいたします。
トライアル期間中に以下の実績を満たすと、マケプレプライムの参加資格が付与されます。
参加資格が付与されると、マケプレプライム対象商品にはAmazon.co.jp上でAmazonプライムのロゴが表示されるようになります。
[マケプレプライムの参加資格を得るための条件]
トライアルの期間中、直近50件のマケプレプライム対象商品の注文出荷(通常配送、お急ぎ便含む)において、以下の指標を満たすことが必要です。注文即日の出荷率99%以上
※注文即日の出荷率:注文締め時間前に受注した場合は注文即日に、締め時間以降に受注した注文は翌営業日に出荷してください。
追跡可能率94%以上
※追跡可能率:Amazonにて追跡可能な配送方法をご利用ください。詳細はヘルプページをご確認ください。
出荷前キャンセル率1%未満
※出荷前キャンセル率:出荷前のキャンセルが発生しないように在庫数を正確に反映してください。
また、即日出荷ができる商品のみをマケプレプライム対象商品に設定してください。
上記に記載は無いのですが全国配送料無料での販売しなければいけません。
結構条件としては厳しいです。
マケプレトライアル期間中のトラブル
プライムマークがつかないのにプライムと同じ条件で50件クリアしなければならないので、
結構赤字になったりもありました。
何がというと、全国送料無料とお急ぎ便はプライム会員は無料で提供
ということです。
わかりますかね?
プライムじゃないのでカートは平等。
お急ぎ便を使っている分多少はカート取得率が上がりました。
しかし、いつもであれば送料の負担が大きい地域であれば、
プラスで差額を頂いていた地域であっても自腹なので、
利益が取れないことも多くありました。
やり方があったのかもしれませんが、
期間中はなるべく早く期間を終わらせたかったので、
赤字でも50件をクリアすべく頑張りました。
自己配送のライバルがマケプレプライムを取得してしまえば、
自分はその商品でカートをとるのはほとんど無理になるでしょう。
なのでやられる前にやるしか無いとw
マケプレトライアルは50件じゃ終わりません
私も勘違いしていたのですが、
50件条件をクリアすれば終わりですよー
ってわけではありません。
1週間毎に集計されてその報告があります。
その集計の時にクリアしていれば無事に卒業なのですが、
卒業が確定しても資格を取得するまでに2日ぐらいかかって、
ダラダラとされましたw
50件自体は10日もかからずに終了したのですが、
2回めの集計の時にやっと条件に満たしたという報告をもらったので、
実際には50件以上にトライアルをこなす羽目になりました。
14日(2周間)が過ぎて、反映されるまでに2日ぐらい。
ようやくプライムマークがついて営業開始です^^
最短でマケプレプライムを始めるには?
1周間以内に50件の販売を終わらせるのが一番早いかと思います。
扱う商品にもよりますけど、最短の方法はそれしか無いですね。
噂によるとかなり売上の高い出品者には1回のお急ぎ便使用だけで、
権限が与えられるとか・・・
そんな大口セラーになってみたいものです。
私の扱っている商品でもマケプレを導入しているライバルが増えてきました。
既に使っているライバルがいるとカートが取れずに、
条件を満たすどころか販売機会すら与えてもらえなくなる可能性もありますので、
導入を考えている方は早めに導入をすることをお勧めいたします。
まとめ
・マケプレプライムの資格を取得するには結構難題を突破する必要がある
・トライアルを抜ければそれなりの恩恵はあるがトライアル中は赤字も覚悟したほうがよい
・最短でトライアルを突破するには1周間以内に50件をクリアする必要がある。