ホント大失敗です。
ちょっと稼げたからって調子に乗って高いところ借りるんじゃなかったと後悔していますw
自宅とは別に事務所を借りて色々と作業をしているのですが、
その金額7万8000円・・・
インターネットや光熱費の基本料金(ガスとかあんまり使わないし)合わせると、
普通に9万ぐらいかかってる計算。
自宅も8万のアパート借りてい家族で生活してりますので、
10万ぐらいはかかってますね。
合わせると住居代だけで19万( ゚д゚)
大きな家買ったほうがよくね??w
ということで、せどりもあまりやってないし、
ここまでの空間必要ないので引っ越しすることにしました^^;
でも、引っ越しと言っても法人の住所変更ってかなりお金かかります。
なんで?って思うくらいかかりますよw
知り合いの司法書士さんに話をして準備中ですけど、
約10万くらいかかんじゃないですかね。
(司法書士さんの手数料も込で)
まぁ、それでもここにいるよりはだいぶ安くなります。
住宅ローンを組んでマイホームを買おうとしても銀行でお金借りれなかった…
事業者は3年の決算書が必要だそうだ。
まだ、私は2期目が終わるところ。
なんとか2期で審査してくれるところがあったけど、
最初がロケットスタートだっただけに2期目だいぶ売上落ちてますよ。
どうなるかはわからないけど、
借りれるといいな^^;
当初法人化した時は役員報酬とか上げて、
赤字経営したほうが法人税取られなくて済むみたいな話聞いてましたけど
それも一理あるけどそんなことは全然無いと思った。
まず赤字経営だと銀行などの金融機関からの信用が無いので
うまく行かなくなった時にお金を借りれない。
ずっとうまく行く前提なら税金を安く済ませられるように赤字でもいいと思う。
でも、経営なんて山あり谷ありだ。
日本政策金融公庫でかなり金利が安く借りれるということで、借りに行った時に初めて現実を知らされた。
借りれることは借りれたんですけどね^^;
500万ぐらい借りておこうかと思ったら200万しか借りれなかっった。
あ、私の場合は震災の復興恩恵があって、
金利が0,9%で借りれるっていう超格安な制度があったので借りれるだけ借りたいなと思いました。
せどりで20%〜30%利益を出したいところを、0,9%で仕入れの資金増えたら相当有利に仕入れが出来ますよね^^;
まぁ、スロやパチでも同じことが言えますが。
借り入れとか借金とか世の中ではマイナスなイメージしか無いと思いますが、
ビジネスでは全く別です。
お金はあればあるに越したことはないですので、
金利などを安くして借り入れできるチャンスがあれば、
どんどん活用すべきだと思います。
クレジットカードでの仕入れもそうです。
カードに対する偏見を持ち過ぎと思いますが、
お金でお金を生み出す感覚が無いと仕方がない思考だと思います。
世間が当たり前と思っていることだけが正解だと思っていたら、
同じにしかなりません。
でも、その当たり前って凄く恐ろしい。
最近のニュースなどを見ているとそう思ってしまいます。
少し世間から変な目で見られてもいいから、
悔いのない人生を送りたいものですm(__)m