前回記事に引き続き今回の計算をしてみました^^
料金プランや安全維持期間など把握していないと結構難しいんですよね。
ちょくちょく変わるルールですので私も間違えていたらすみませんm(__)m
立ち回り記事も合わせてお読みくださいね☆
前回の記事はこちら
携帯乞食利益計算
今回はau4回線、docomo4回線、合計8回線の契約です。
乗り換え特典
- iPhone6GOLD(一括0円)×8台
ドナドナ au 54,000円×4 docomo 51,000円×4
合計 420,000円 - キャッシュバック1万円×8台分
au 商品券4万円分 docomo現金4万円
合計 8万円分 - ウォレットポイント3,240円分×4台分
合計12,960円
特典トータル
512,960円
経費
au×4台(docomo→au)
- 違約金:10,260円
- MNP転出料:2,160円
- 新規事務手数料:3,240円
初月代
- 基本料金:1,008円
- LTENET:324円
- パケホーダイフラット:5,616円
- 毎月割 :▲2,445円(翌月か適用)
維持費(翌月から基本料金のみ)
- 1,008円×3ヶ月(合計4ヶ月)
au合計経費
iPhone6 1台:25,632円×4台
トータル経費 102,528円
docomo×4台(au→docomo)
- 違約金:10,260円
- MNP転出料:2,160円
- 新規事務手数料:3,240円
初月代
- 基本料金:3,240円
- SPモード:324円
- シェアパック15:13,500円×1台
- シェアオプション:540円×3台
- 月々サポート:▲3,510円(翌月から適用)
- 光スマホ割:▲1,500円(翌月から適用)
維持費
- ▲906円×6ヶ月(合計6ヶ月)
(はみ出た割引は親回線の割引に使えます)
オプション
- 合計8個(初月で解約) 2,434円
docomo合計経費
iPhone6 1台:35,158円×1台 22,198円×3台
トータル経費 101,742円
au+docomo経費
au 102,528円
docomo 101,742円
合計204,280円
純利益
乗り換え特典合計 512,960円−経費合計 204,280円
トータル 308,680円
感想とまとめ
一日使いましたがトータル30万オーバーとなかなかの結果だったと思います^^
最初は一括0円+2万と勘違いしていたのですが、
2台で2万という意味だったらしいです^^;
▼勘違いしていた記事
【携帯乞食】2015年お盆8月docomoとauの案件が盛り上がりを見せています☆
なんとか2万にしてもらおう頑張ったのですが、
交渉は無理でした(>_<)
今回のdocomoのiPhone一括は結構レアだと思います。
全国的にどうだったのかはわかりませんが、
契約した電気屋さんが決算セールでしたので、
ちょっと相場よりも頑張ったのかもしれないですね^^
せどりで情報はキャッチしていましたので、
良い案件を仕留めることができました☆
そして、docomoをメイン回線にして、
docomo光を使うのがやはり最強コンボですね^^
docomoのiPhone6は購入サポート対象外ですので1年縛りはついていきません。
(0円維持なので最悪乞食ができなくなっても2年寝かせて消滅させられますね)
月サポも他の特化商品が800円くらいしかつかないのに、
iPhone6だけ3,510円の割引です^^
かなり美味しいですよね☆
これで私のメイン回線も10Gシェアでしたら恐らく0円に近い維持費になったと思います^^;
しかもiPhoneで契約した回線×1Gもついてきますからね。
プランはめちゃめちゃネット使う人でもシェアパック10で良さそうです^^
まさに最強の節約術☆
立ち回り記事もこちらから
↓↓↓
【携帯乞食】”au&docomo” iPhone6一括0円+大量キャッシュバックいただきました
MNP記事一覧も御覧ください
(ルールはしょっちゅう変わりますのでご注意ください)
こんにちは~
いい案件があって羨ましいです
21日からiPhone6も購入サポート入り+月サポ減額2565みたいですね
子回線が39円+解除料11,340
あと1年縛り(実質14ヶ月?)で
一気にあまりおいしくない状況に…
めぐさんはタイミング的に最高の時でしたね!
わさびさん^^
たまたま絶妙なタイミングでできましたね☆
ただ、正解が無いので撃つときの判断はいつも迷いますよね^^;
auからdocomoに撃てるだけまだいいかと思うしか無いですねw
今auで6回線持ってて、ドコモに撃ちたいのですが(空いたauにも撃ちたいため…)
そしてドコモで終わらせようかなと思っております。。一年寝かせて状況変わってれば話は別ですが、、、
この場合、解約料の約一万?を経費に含めて、1回線利益1万ほどでも撃つべきですかね??正直、薄利益で13,14ヶ月寝かすのはめんどい心境です。
でなければ、今のau6回線を解約して、即空いたauに撃つべきですかね??
まぁ心境の問題が影響してるのでw正解はないですがw
アドバイスくださいm(__)m
MNPさん^^
正解はないので難しいですがdocomoのiPhoneの月サポも1200円台と相当厳しい状態ですので、
利益を出すことすら難しいかもです^^;
iPhone新型がでる今の時期でこれなので、
しばらくは厳しそうですね。
普通に解約でいいんじゃないでしょうか?
auの購入サポートみたいなやつは今のところiPhoneは対象じゃないみたいですので、
空いたauに即弾作って打つことも可能っぽいです^^