携帯乞食をやるのに一番稼ぎやすいのは間違いなくauです^^
どこのキャリアも乞食対策で稼ぎにくくなる今の現状でも、
今だに簡単に稼げてしまうauは神のような存在です☆
ブラックリスト回避の期間
4ヶ月以上(120日)
ブラックリストの基準は4ヶ月と言われていますので、
なるべく4ヶ月でどんどん回していくことで年間の乞食収入は変わってきます。
(4ヶ月で回してブラックになったという報告も…)
一番の稼ぎ頭ですので、なるべく無理をしない契約の仕方でやることが望ましいです^^;
au最低維持費
通常料金
LTEプラン(基本料金):1,008円
LTENET(プロバイダ):324円
パケホ・フラット(パケホーダイ):6,156円
毎月割▲ 〇円
合計 6934円
※毎月割がどのぐらいつくか?iPhoneかアンドロイドかというのでも多少変動します。
↓
プラン変更後
LTEプラン(基本料金):1,008円
LTENET(プロバイダ):無し
パケホ(パケホーダイ):従量制プラン(0円〜21,000円でストップするプラン)
※パケホーダイは外してほしいと伝えても通じると思います
合計1,008円
これで寝かせられます。
新料金プランと旧プランがあるので、最初はごちゃごちゃになりやすく
店員も当然新料金プランで進めてきます^^;
新料金プラン合計金額
電話カケホーダイプラン(基本料金):2,916円
LTENET(プロバイダ):324円
データ定額(パケット):3,780円
合計7,020円
念の為新料金プランの値段もまとめておきます☆
※契約時は一括0円やキャッシュバックの恩恵を受けるために
プランは選べないことが多いですので、言われるがままに契約しましょう。
トータル経費
前キャリア違約金:10,260円(作り方により変わります)
MNP発行手数料:2,160円
新規事務手数料:3,240円
通常料金:6,934円(日割りや毎月割で下がります)
維持費:3,024円(3ヶ月分)合計25,618円
※最高でかかった場合ですので、契約した日や毎月割の量でこれよりも安くなると思います。
つまりは
【経費】<【端末の売却価格+キャッシュバック】
こうなれば利益が出るわけですね^^
※ここに記載しているのが確実ではありません。
契約する際は自己責任でお願いしますm(__)m
寝かせ方
あとはプラン変更したら最低4ヶ月寝かせてください。
以前は3ヶ月だったので、突然変わってブラックになってしまったなどというネットの書き込みを見ましたが、
今は4ヶ月(120日)大丈夫らしいです^^;
しかし、憶測に過ぎず慎重派の方は6ヶ月(180日)待つのが確実ではあるかなと重います^^;
私は4ヶ月でいきます!
寝かせるときはSIMカードのみの状態で大丈夫です。
端末ごと寝かせると勘違いしている人が多いですが、
端末にSIMカードを挿しっぱなしでいると、今の端末は勝手に通信してしまって、
パケット代が発生してしまう可能性がありますので、必ずSIMカードを取り外して寝かすようにしてくださいm(__)m
とても分かりやすい記事で、これからMNPやる人間にとっては助かりました(^^)
いまだにauの料金プランについて把握していなかったので(^.^;
実際にやってみたら、この記事紹介させていただきますね♪
さんパパさんコメントありがとうございます^^
書き方のスキルがイマイチで
「こうしたいなぁ…」というのはあるのですがうまくブログを使い切れていないです(´Д`)
どんどん参考にして
紹介してくださいw
はじめまして(^.^)
とても勉強になる記事を載せていただいてありがとうございます。
今回初めてチャレンジしようと思っています。
お忙しいとこと申し訳ありませんが、簡単な質問があります。_(._.)_
少しは知識があると思っていますが、なにぶん初めてで。
※プライベートでは、1年に1回機種変しています。
最初は維持費が安いauが良いのかなと?
フラット(パケ放)は翌月外せるか確認をした方が良いですか?
寝かす場合、端末はすぐ売却すると思うのですが、開通待ちの時に、店員さんにsimをささないでと言った方がいいですか?
※いつもカメラのKでお願いすると、すぐ使える状態で渡してもらえますが、売却する時に新品扱いされないのではと…?
よろしくお願いしますm(__)m
ゆうたんさんコメントありがとうございます^^
最近は携帯乞食=auで稼ぐみたいな流れですね。
維持費も安いし案件も強力です☆
パケホーダイは契約した月に外します。
正確には【従量制プラン】に変更ということになります。
契約した際はキャリア側は開通チェックというのをしなくてはならないので、
SIMを刺さないのは不可能です。
新品時の画面のフィルムさえあれば新品として買い取っていただけますので(オークションなども一緒)
フィルムだけしっかり貼り付けておいてください^^
めぐさん。
お忙しい中お返事ありがとうございました(^_^)
動画も拝見しましたが、最初が1番稼げるという事で納得しました。
できればロケットスタートをきりたいので、よろしければコンサルは空いていません?
ご検討よろしくお願いします。
ゆうたんさんコメントありがとうございます^^
コンサルの参加表明ありがとうございます。
しかし、携帯乞食のコンサルは基本的に行っておりません^^;
せどりやその他様々なスキルを組み合わせたコンサルということで、
今年最後のコンサル募集を行っております。
メルマガ読者限定でいつも募集をしますので、メルマガに登録いただきご連絡いただけますでしょうか?
よろしくおねがいしますm(__)m
端末が一台欲しいので、
流れの質問なのですが、
①MNP弾作成
↓
②auで、一括0円ケータイ(あればCB付)をMNPで契約
↓従量制に変更など
③3ヶ月-4ヶ月後に解約
という流れでよろしいのでしょうか?
初心者的質問ですが、返答いただけると幸いです。
suruさんコメントありがとうございます☆
しっかり理解できていますね^^
問題無いですよ♪
めぐさん
はじめまして。
僕もMNPを3月にはじめようと思います!
初歩的な質問なんですが、
端末を売ってSIMカードだけの状態からMNPする場合、
SIMカードだけでMNPできるのでしょうか?
それとも何か端末を用意しなきゃならないのでしょうか?
ご返答いただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
アポリーさんコメントありがとうございます^^
契約内容はSIMカードで管理されていますが、通信を使わないわけですのでSIMカードも正直いらない形になります。
データ上だけで管理されていますので、電話番号さえあればその後の乗り換えは可能です^^
【MNP予約番号】というものをショップor電話で発行できますので、電話番号をお伝え下さい☆
よろしくお願いしますm(__)m
Auの契約でスマートバリューに加入した場合
4か月後に解約時、通常の違約金+スマートバリュー違約金は発生しますか?
kmさんコメントありがとうございます^^
スマートバリューということは光の契約ということですよね?
スマホの解約と光の解約は別ですのでスマホの違約金だけかかる感じになります☆
はじめまして。
①b-mobile:日本通信からauにMNPすること考えております。大手携帯会社以外(ドコモ・au・SB以外)からのMNPの場合、家電ショップ等が断ってくる場合がありますか?
②MNP後、寝かせた後解約するつもりですが、スマホ本体なくてもauは応じてくれますか?HP見ると本体持参とあったような…。
2点よろしくお願いします。
ビギナーさんコメントありがとうございます^^
①家電量販店はノルマがありますので、喜んで契約してくれると思いますよ^^
断られることは無いですね。
②電話番号だけあれば大丈夫です^^
端末が無くなったり、盗難されたりすることは一般の人でもあることです。
端末が必要ということは無いですよ☆
先日は回答いただきありがとうございました。
年度末になり2台一括0円のキャンペーンが実施されています。同じ機種(SOL26)なら1台は即日にでも売り払って残った1台でSIMカード差し替えて使うことは可能ですよね?いらない有料コンテンツも残ったスマホで解約できますよね?
つまらない質問でスミマセンがよろしくお願いします。
ビギナーさんコメントありがとうございます^^
今はSOL26がだいぶ狙い目みたいですね。
買取価格が下がってきましたのでお早めにお願いしますm(__)m
コンテンツはauIDなどの登録で外せます。
端末無くても大丈夫ですよ☆
SIM入れ替えで1台でやるのもできます^^
はじめまして!
是非、ご教授下さい。本日3/28 auへSOL26 2台PI 致しました。(これで個人名義5台で満杯 (汗) )
さて、質問なのですが、即、料金プラン変更可能なのでしょうか? 最低限今月はショップで契約した内容を覚悟しなくてはならないのでしょうか?
又、プラン変更ブラックとか存在するのでしょうか?
4~6か月後には、POする予定ですので、その間は最低維持費で寝かせたいと思います。
長々とすみません。経験則、一般論で構いませんので、教えて下さい。宜しくお願いいたします。
てふてふさんコメントありがとうございます^^
プラン変更はキャッシュバックの有無によります。
「2ヶ月後にキャッシュバックが来るから変更しないでね」
と言われたら、変更してはいけません。
「キャッシュバックは当日だけど、2ヶ月は変更しないでね」
と言われても私は変更します^^;
ただ、変更してもキャッシュバックが届くこともありますので、
契約した時にしっかりと変更してもいいのか確認する必要がありますね。
あと、au以外だと変更で違約金が発生してしまう契約もありますので、
必ず確認をすることをオススメしますm(__)m
変更でブラックなどは一切聞かないですね^^;
それだと一般のお客さんも巻き込んでしまいますので、
無いと思いますよ☆
先日auにMNPしてきました!
条件の中にパケホーダイを4/3まで外せないとのことだったのですが、この場合パケホーダイ分の維持費が1ヶ月余分に増えてしまうのですが仕方ないことなのでしょうか?
CBは三ヶ月後に支払われます…(´Д` )
ひろさんコメントありがとうございます^^
これはお店によりますm(__)m
変更したらどうなるのか?
というのは確認をしっかりして、大丈夫だったら変更ですが、
既に4月3日までしてはいけないということで言われているわけですよね?
それであれば変更しないほうがいいと思いますね^^;
結構そういう条件のお店の案件を、即金でくれるお店に持って行くと条件合わせて即金にしてくれることもありますので、
契約する前に交渉するのもありですね。
結構経験がいりますから、次回に活かしてみてください☆
初心者で 今月 初乗り換え予定です
いくつか 質問させてください
現在 の 状況は
ソフトバンク アイフォン5C(プライベート用)と子供携帯 番号ありです
まず子供携帯の方を練習で MNP したいと思っています
手順として
①AUの 一括0円の携帯を みつけ 2年契約(→最初は必ず2年契約が 条件ですよね?)、また初月 店からいわれたはずせない
プランを 最初に契約して 1ヶ月後で最低維持費の プランに変更する
② 端末を 買取業者に 売り 4ヶ月後 またドコモへ 乗り換え
③ キャッシュバックを 2ヶ月後 もしくは 3ヶ月後にもらう
これを 繰り返す手順で いいんですよね?
わかりにくい文章ですいません
追加で 質問させてください/(-_-)\
Ⅰ.一括0円の携帯は 普通のショップより 電器やの方がありますよね?
Ⅱ SIMカードで寝かせるとは 上記の手順のどこでSIMカードを 契約して使うのでしょうか?
Ⅲ MNPするときは できる限り 4 5回線を 一気にしたほうがいいでしょうか?
(失敗したら 赤字になりそうなので)
以上 ご回答 よろしくお願いします
長文 失礼しました
かずさんコメントありがとうございます^^
まず、乗り換えは1回線のみで行うのはもったいないですので、必ず2回線同時に行ってください。
家族で乗り換えで…
なんてありますよね?
増額されますので、必ず2回線以上同時でお願いします^^
①キャッシュバックのもらえるタイミングで変わりますので、
すぐに貰えるのであれば、翌日に変更しても大丈夫です。
適用は翌月からになりますので、すぐに変える場合は当月以内にやれば問題無いです。
②MNPはタイミングですので、総計画通りにはいかないと思います。
その時のタイミングでお願いしますm(__)m
③キャッシュバックは契約したお店のルールですので、早いところだと即金でくれるところもありますよ^^
④家電量販店の方が高いことが多いですね。
⑤乗り換えた時にSIMカードに契約されます。
あとは寝かせる時に取り外して寝かせればオッケーです。
⑥キャリアにより一度に契約できる回線数というのは決まっていますので、
一度に5回線はほぼ無理だと思います。
今のキャリアで出来るのはdocomoくらいですかね^^;
頑張ってください☆
はじめまして。今回初めてauでiPhone5sを2台MNPしました。(機種代は一括0円でした。)
今までAndroid携帯しか使ったことがなく、こちらを見ながら設定の変更をしようと、参考にさせてもらっています。
Auidを作成し、料金プラン変更する事が出来る状態になっていますが、何かその他に設定しないといけないこと、しておいたほうがいいことがあればご教示いたたければと思います。
ちなみに、CBはギフト券ですでに受け取っています。明日以降で料金プラン変えられます。と、店頭で説明うけました。
本当に初心者の質問になり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
今月、auへの3回線目・4回線目のPI(妻と子供の利用者登録)を予定しています。1回線目・2回線目は2014年11月にPIしてます。
2014年11月がauとの初めての契約で今回利用者登録すれば4回線目までのPIは可能かと思っています。
ただ、今回ソフトソフトバンクの切断型予約番号を取得してauへのPIを計画していますので、万一auで契約できなくても後戻りできない事に一抹の不安があります。
auのブラックは回線寝かせ中の使用履歴等も関係してくるのでしょうか?また初心者が切断型を使うのは無謀でしょうか?
ご教示頂きたくよろしくお願いします。
かわばた3さんコメントありがとうございます^^
前回の契約から4ヶ月(4回の支払い実績)があれば2回線は利用者登録なしでいけると思いますよ。
利用者登録付ければ3回線まで可能だと思います^^
切断型は確かに危険ですが、チャンスを広げるには絶対必要ですね。
利益を出すために必要なのであればやってもいいのではないでしょうか?
失敗しても弾が消滅するだけでまた作れますから^^;
ブラックの正確な判断基準はわかりませんが、
噂だと契約期間だけみたいですよ。
昔は3円維持などどこのキャリアも出来ましたが、
ただ、その期間契約しているだけでした☆
初めて質問をさせて頂きます。
現在ソフトバンクで家族含め4回線持ってます。
その内2個は今後も使いたい番号で(Aとします)2個は2年前にiPhone4から5に機種変時にキャンペーンで半ば強制的に付けられたゼロから定額で、一回も使っていない回線です。(Bとします)
この度こちらに記載の内容デビューをしようとしてますが、以下の流れで間違いありませんか?
①Bで2回線をauにNMPで乗り換える。その際一括0円端末。
②Aを格安SIM(au系列)でNMPし①の端末に挿して使う。
③Bを即時に1008円に料金変更し4ヶ月寝かせる。
④その後他社へNMPして端末を得る。
採点よろしくお願いします。
みちぼうさんコメントありがとうございます^^
問題ないようです。
格安SIMも同じ系列同士じゃないと使えないですからね。
バッチリです☆