ついこの間auのiPhone5Sの一括0円+1万円という案件に威嚇射撃をしてきたところですが、
威嚇したせいかとんでもない案件に出くわすことに成功しました^^
案件の探し方は都会のほうだとTwitterなどで情報発信してくれるところも多くありますが、
私の住んでいる田舎ではTwitterで検索しても何も出てきません^^;
やはり、足をつかう!電話で聞く!ぐらいしかないかと思いますね。
電話では乞食対策で教えてくれないところもありますので、
ご注意くださいm(__)m
さて、今回のMNPの実践はどんなことになったのか?
ご覧くださいませ(・∀・)
3連休の最初の土曜日に下見しに行った時は他のお店と何も変わらない、
一括0円+1万円という案件でしたが、
フラッと最終日の夜に念の為に覗きに行くと…
こ~んな感じになっていました∑(゚Д゚)
ちなみにiPhone5Cは…
(・∀・)
これならiPhone5Sが在庫切れでも何とかなりそう!
これを見たのは連休最終日の夜でしたので、
在庫数だけを確認して翌日朝から勝負をかけることに^^
しかし、正直回線がパンパンです(´Д`)
SoftBankが使えない私は嫁の回線があるとはいえ結構キツキツで動かしていました^^;
そこで今回はちょっと特殊な方法でMNPの予約番号を発行してみました。
【切断型予約番号】
多分詳しい人ならこのぐらい当たり前に知っていると思うのですが、
恥ずかしながら私は最近まで知りませんでした^^:
情報提供は私のMNPの師匠です。
サイト情報でサイト元は
たくさんの有力な携帯の情報を発信してくださっている
すまコジさんです
いつもありがとうございますm(__)m
早速docomoにも案件はありましたが念の為に切断型でauの方の回線は予約番号を取得しました^^
店員さんには
「解約型で予約番号を発行してほしい…」
と伝えましたがしっかり伝わってようです^^
docomoの狙っていた案件は
この9万円値引きの案件です^^
ドナドナの相場は
〜〜〜〜〜〜
F-01F 23,000円
SH-01F 27,000円
〜〜〜〜〜〜
ここに1台につき3万の値引きでしたら十分かなと思いました^^
2台ずつあるということで、全部契約したいと伝えました。
しかし、肝心なことに気が付きました^^;
弾の一つが嫁のメイン回線ではないですか∑(゚Д゚)
普通に使うにはdocomoはちょっと高すぎです^^;
月サポも810円しか付かないし、
今の私の最安のdocomo回線を同じシェアパックで組ませたとしても今の携帯代よりもかなり上がってしまいます。
悩んだ挙句、まだdocomoのiPhoneに動きがないので今焦って動かなくてもiPhone6が発売すればより良い案件で月サポもある回線を契約できるかもしれないと諦めました^^;
月末にかけてどうなるのかはわかりませんが、
今よりも悪くなることは無いかなという私の予想です☆
そして、今回打ち込んできた案件は先ほど画像をアップした
【iPhone5S一括0円+45,000円】
これを3台でした^^
docomoに契約出来たら4台だったのですが、
焦らずじっくり攻めようと思います☆
この日がこの案件の最終日ということで在庫が気になりましたが、
余裕であったようです^^
初日に普通の案件出していたので他の乞食さん達は見つけられなかったお宝案件だったのかもしれないです^^
〜〜〜〜〜〜
iPhone5Sの相場が44,000円ほど
そこにキャッシュバック45,000円
×3
合計267,000円
【経費】
違約金約1万円
転出料2,160円
事務手数料32,40円
月末までの日割り約4,000円くらい
来月からの維持費2,000円
合計約22,000円くらい
×3
合計約66,000円
【利益】
26,7000−66,000
=201000円
つい数日前にやった案件でも64,000円くらい利益が出ていますので、
今月は265,000円ほどの利益です^^
〜〜〜〜〜〜
今回手に入れた画像はこちら^^
商品券は2ヶ月後です(´Д`)
いつもいつも待ち遠しいですね^^;
1回線2,000円分のスマホアクセサリーをくれると言われたので、
6,000円分のアクセサリをもらってきました^^
ついでに柔軟剤ですかね?
なんかをもらって、3台も契約ありがとうございます!と店員さんから感謝の言葉をもらい終了しました^^
2日使いましたがiPhone5Sはこのぐらい溜まってきました^^;
相場がどんどん下がっているので早めにドナドナしてしまわないとです^^;
もう少しいける可能性はありますが、実践したら出し惜しみなく公開していきます^^
いつも更新が無いのに見に来てくださる読者の皆さん
ありがとうございますm(__)m
興味ある人はメルマガからでもご連絡ください☆
いつも大変勉強させていただいております。
自分もauからドコモに移したい回線があるのですが、
新料金後の最適な維持プランはどのようなプランとお考えでしょうか?
記事にしていただけると幸いです。
ちいくさんコメントありがとうございます^^
新料金プラン高いですよね^^;
基本料金の2,700円くらいで寝かせるか…
月サポを大量に持っている回線を取得して安く維持するか…
ですが、今は一括0円などでは月サポは全然少ないので難しいです。
もう経費として私は考えています^^;
何か良い情報が入りましたらまた記事にしてきますね☆
はじめまして!いつもめぐさんのブログを見させて頂き、メルマガも登録させてもらってます。
私は現在6年近くauを契約しており、2年縛りのプランであと2ヶ月くらいiphone5の機種代が残っています。
携帯料金も特に電話や課金サービスを使う訳でもなく13000円くらい毎月いっていて、めぐさんの記事を見てまずはメイン機種だけでもすぐにMNPをやりたいと思ってます。
そこで質問なのですが、この場合機種を払い終えてからMNPをすべきかなのか、すぐにでもすべきか。
そしてiphone5sか5c、6で迷っていて、どれが一番メイン機種としてお得で勝手が良いか。
また、転入先はdocomoとsoftbankどちらが良いのか。
この辺はMNPを勉強したての私では調べてみても分かりませんでした。もしお時間あれば、お答え頂けると嬉しいです。
xさんコメントありがとうございます^^
いつもご覧いただき感謝いたします☆
メルマガも登録いただいているようで大変嬉しいです。
非常にもったいない使い方をしていますね(´Д`)
正直2年縛りという契約を意識していたらキャリアの思うつぼです。
MNPするタイミングですが、お得な案件があればすぐにでも乗り換えるべきです。
しかし、残り2ヶ月ということですので12月に違約金がかからないのであれば12月もキャリアは結構盛り上がる傾向がありますので、
12月まで待つのも有りだとは思います。
2年縛りは仕方がないですが、定価でローンを組むともう乗り換え出来ないので必ず一括0円で機種を使うことが節約の最低条件です。
私も一番安くなる条件の案件でかなり安く使っています^^
2,500円くらいですかね^^;
もうキャンペーンが終わって3,000ちょいくらいに上がってしまいますが…
メイン機種で使いたい機種はiPhone6はあり得ないですね^^;
購入も定価だしまた同じことを繰り返すだけです。
今は在庫を処分しているiPhone5Sにするべきだと思いますよ。
5Cでもいいですが5Sの方がスペック的に上ですので使うなら5Sが良いかと思います。
でも、私が言うことが全て正しいというわけではなくて条件により変わりますのでそこを理解しないと、
結局は応用が効かなくなってしまい自分で判断できなくなってしまいますのでしっかり自分で調べる癖はつけたほうがいいと思います☆
転入先は私ならSoftBankですね。
乗り換えで稼ぐにはSoftBankが一番対策されていて使いにくいのでメインで回線を使う分には問題ないでしょうね。
参考程度にしていただければと思います^^
iPhone6触ってきましたが、
思ったよりも芳しくなかったですね^^;
どこかかわったかな〜というと、カメラがせいのうよくなったかな〜って感じくらいで、
5sも十分が面奇麗ですからね^^;
カメラの出っ張りだけは許せません!!
あにまーるさん^^
iPhone6は5Sよりも機動性が25%上がったとか?
5Sでも十分なスペックでしたので普通に使う分にはわからないかもしれないですね^^;
少し重たいアプリなど使っていた人ならわかるのかもです。
めぐさん
こんにちは、サウザーです。
記事の中で素朴な疑問があったので、質問させて下さい!
iPhone5S案件に3つ撃たれていますが、これはCB45000円×3になるのでしょうか⁇
画像の条件を見ると、「2台以上で」とあるので、2台でも3台でもCB45000円×1なのではないかと思いまして…
僕も先日2台でCB50000円の案件に撃ったので、10万分もらえるのかな…と気になりました!
宜しくお願い致します。
サウザーさん^^
私の案件は2台以上で1台45,000円になりましたよ(・∀・)
店員さんにも確認済みで2ヶ月後に商品券で届きます。
やはり、気になるところは契約したお店に確認することですね。
私にはわかりかねますので^^;
めぐさん、はじめまして。
以前のサイトから拝見しております。
現在、私も副業がいつの間にか本業になり、めぐさんの様に頑張っていこうと四苦八苦しています…
auのiPhone5S、かなり良い案件ですね。
私の近所では2台同時で50000CBが最高です。
ひょっとしてコンテンツの加入などがあるのでしょうか?
維持費も随分と高くなった様ですし、3月の時の様にはいかなそうですね。
少し携帯乞食から離れていたので新プラン、旧プランについて把握しきれていないのですが、記事中の来月からの維持費2000円はどのような内訳になっているのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
コブラさん^^
以前から見て頂いているようで感謝です★
私のところではスマートパスすら付かない神案件でした(・∀・)
オプションも無いです。
ちょっと相場からかなりかけ離れた超案件でしたので撃てたことに驚きです。
auの維持費は前と変わらずですね。
以前の旧プランが選択可能ですのでLTEプランの約1,000円ほどです。
初月+2ヶ月なので2,000円が維持費かなということで2,000円です。
SoftBankは相変わらずで厳しいです^^;
docomoも最低2,700円の新料金プランだけなので寝かしがきついですが、寝かせる期間が90日で大丈夫になったとか聞きますので、まだ望みはあるのかなと思います^^;
またコメントお待ちしていますね☆
>>めぐさん
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
auは旧プランが選択できるとは気付きませんでした。
ドコモの維持費が地味に痛いですね。
私はメインがドコモなので、BL入りのリスクを考えると90日で飛ばすのは怖すぎます…
非常に参考になりました。
是非またコメントさせて頂きますね。
コブラさん^^
役に立ったようで何よりです☆
docomoは月サポがある程度多い案件じゃないと維持費で少しづつ削られてしまいますので厳しいですね^^;
かと言ってSoftBankのかなり厳しいです(´Д`)
今後のシムロックフリー化や違約金が無くなるとかで今後も色々変わりそうですので何か記事にできるようなことがありましたら書いていきますね^^
初めまして!
本日初めてサイトを拝見させていただきました!
当記事について質問があるのですが、
上記の方質問の問いに対して、「スマートパスすらつかない神案件」と仰っておりますが、
写真をみると上部の条件欄に、「auスマートパス」の表記があるのですが、実際は加入はさせられなかったということでしょうか?
また、経費の欄の「月末までの日割り」についてなのですが
月末までの金額が4000円位ということは、LTEフラットは日割りになるという認識でよろしいでしょうか?
それとスマートパスに加入を義務付けられなかった場合は直ぐに従量制プランに加入出来ると思っていたのですが、不可能なのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ございません、
是非お答え頂けると助かります。
加藤さん^^
コメントありがとうございます☆
本当ですね^^
気が付きませんでしたが必須条件として載っていますね。
しかし、3台契約しましたがつけられませんでした笑
なんかここの店員さんにやってもらうの2回めだったんですが、
しっかりしていない感じで前回はスマホの箱のバーコードをベリっと剥がされて価値がかなり下がってしまいました(´Д`)
日割りはSoftBank以外は確か初月は日割りになったと思いますよ^^
従量制プランは結局は翌月からになるのでは?
ちょっと正確にはわかりませんが、スマートパスとは関係無いような気がしますね^^;
私も携帯専門でやっているわけではないのでそこまで詳しくはないです。
申し訳ないですm(__)m
はじめまして48歳、3人の子持ちの働く主婦です。家族が多いので携帯で節約できないか調べていてここにたどりつきました。
今の世の中、電気や水道の節約では追いつかないと思います。楽しく読んでいます。
参考にして今年は高校生と中学生の子供にiPhone5sを手に入れようと頑張ります
マロニエさんコメントありがとうございます^^
今の世の中知らないだけで何万円も損していますからね(´Д`)
ネットの時代ですので情報をうまく使ってお得に生活してください。
ある時はdocomoで普通の人は7,000円くらいで使っているプランそのまま私は2,200円で使っていた時がありました^^;
今は3000円くらいです^^
もちろんパケホーダイ7Gです。
是非違約金がかかってでも一括0円狙ってください☆
利益の計算方法がいまいち理解できません。
【経費】
違約金約1万円
転出料2,160円
事務手数料32,40円
月末までの日割り約4,000円くらい
来月からの維持費2,000円
違約金とは一律なのですか?
事務手数料とはMNP手数料みたいなものですよね?転出料とは何が違うのでしょうか。
月末までの日割りとは、月末までの残り日数に発生するプランの料金のことですか?
維持費とは基本料のことでしょうか?
docomoだと7か月目から次の回線へ移せると思うのですが、docomoの基本料とは合わないのですが、維持費とは何ですか?
質問が多くてすみません。
もろくさんコメントありがとうございます^^
申し訳ないですがどこの経費かわかりませんのでお答えできないですね^^;
共通で一緒なのは
・違約金約1万円
・転出料2,160円
・事務手数料32,40円
これはあっています^^
来月からの維持費は今のところ
au:約1000円
docomo:約3,000円
SoftBank:約3,500円
くらいですかね^^;
>>>違約金とは一律なのですか?
一緒です。
>>>事務手数料とはMNP手数料みたいなものですよね?転出料とは何が違うのでしょうか。
事務手数料は新規で乗り換え先でかかる手数料です。
転出料は乗り換え元でかかる手数料です。
>>>維持費とは基本料のことでしょうか?
最低維持費です。
これはキャリアによって違います。
>>>docomoだと7か月目から次の回線へ移せると思うのですが、docomoの基本料とは合わないのですが、維持費とは何ですか?
最低で維持できる料金になります。
これらはネットで探せばいくらでも出てきますので、
私もすぐに返事出来ない場合が多いですので、ググって調べてみてください^^
私も正確ではない可能性もありますし、ルールはよく変わります^^;
あちこちですいません、よしです。
こちらコメントで気になる点があったので質問させてください。
めぐさん、現在パケホーダイで月3000円でメインを使ってらっしゃるとありますが、今でもその料金に持っていくことは可能ですか?
今現在、メインはドコモなのですが、ガラケーで月2000円弱+IIJの2台持ちしてるのですが、維持費が安くできるのなら1台で済ませたいなと…。
差支えなければ、教えてください。
よしさんコメントありがとうございます^^
私は今docomoで月3,000円ほどで利用しています。
しかし、docomoの料金携帯が変わって事実上の値上げをされましたので、
今のdocomoでこれだけ格安で使うことはこんなんかと思いますね^^;
でも、今の通常料金よりもかなり格安で持つことは可能ですよ。
ちょっと手間ですけどね。
月サポをしっかり理解して考えれば出来ると思います^^
参考にさせていただいております。
主さん、儲けに対しての税金ははらってますよね??
国税さんコメントありがとうございます^^
払っていますよ☆