めぐです。
MNPいい感じで案件続いています^^
コミュニティの情報で全国の状態わかりますけど、若干の地域差はあるものの
問題なくどこの地域でもできている感じです。
で、今回は
MNPの緩和のまとめ
ということでお話させていただきます。
そもそも一回MNPのブームは終わったじゃん?
なんでも今頃MNP復活したの?
そんな疑問をまとめてみました^^
MNPのやり方は変わったのか?
僕自信もMNP乞食歴は6年以上で、かなり昔からやっております。
MNP用の弾(乗り換え用の回線)を安く契約して、
キャッシュバックや一括0円などの特価キャンペーンを狙って
乗り換えをして利益を出す。
最初に考えた人は天才だなと思いますw
そのやり方自体は昔から何も変わりません^^;
しかし、昔やっていた人でも、
いやいや、昔みたいにやっても
あんまり利益出ないじゃん?
って方も多いと思います。
プラスでできることがいくつかあって、
利益を上乗せできる感じなんです。
やり方の基盤的なものは変わりないですよ^^
MNP緩和のポイント1
維持費が安くなった。
これはとてつもなく大きな要因です。
現在の寝かせ維持費は少し前と比べてだいぶ安くなりました。
端末購入サポートという、12ヶ月維持しないといけないサービスはいまでも健在なのですが、
少し前は最低の維持費が5000円とか6000円とかだったので、
普通に購入サポートが付いていたら維持費だけでかなり取られて、
利益を出すどころではありませんでした。
そのせいで
MNPではもう稼げない
MNPは終わりだ
なんて事になっていたんですよね。
しかし、今ではauの最低維持費は2032円です。
(スマートバリュー適用時)
あることをすれば約1000円維持も可能なので、
購入サポートがあっても全然利益が出せる状態になりました。
これは大きいです
MNP緩和のポイント2
MNPに必要な弾の種類が増えました。
格安SIMがここ数年でかなり増えましたよね。
その中には1万円を切る弾もたくさんあります。
少し前はb-mobileでも16000円ぐらいかかっていた気がしますが、
現在ではb-mobileSというもので8500円ぐらいで作成可能です。
更に安い弾もありますし、楽天モバイルなどではセール時は転売で利益が出てしまう
端末もあるぐらいです。
弾の費用が下がったというのも緩和の大きなポイントですね。
弾の作り方のマニュアルは僕のLINE@登録特典になっているので、
登録していない人は登録してマニュアルをゲットしてください^^
MNP緩和のポイント3
SIMロック解除が可能になった。
これも数年前までなかったのですが、今ではどのキャリアでも
SIMロックの解除が可能になったので、端末の需要が世界規模になりました。
つまりは海外での需要があるので端末の買取価格が上がって、
利益増大が見込めるようになったのですね。
中華系の買取業者は昔から高額買取ですが、
最近は買取業者も増えてきて、買い取り業者間での価格交渉もできるようになりました。
利益アップポイント
昔からではありますがクーポンや下取り端末は現在でも健在です。
僕は中古スマホの卸とも繋がっているので、
安く下取りスマホを販売することも可能です。
これもLINE@の登録で購入ページの案内が見れるので、
是非LINE@登録をしてもらってお得に下取り端末を準備してください。
契約が先でも郵送下取りを利用することで後日郵送キットで下取り端末を送っても大丈夫です。
必要であれば使ってくださいね。
1台8640円分の下取りになるスマホです。
契約台数分購入可能です。
※時期によっては僕の運営するコミュニティ優先で販売しますので、
購入前にメッセージください^^
クーポンもフリマで購入可能ですね。
あることをすれば、何度でも使用することができたりと、
MNPのシステムも面白いですね。
MNP乞食緩和ポイントまとめ
やり方自体は変わりないですが、複数緩んだポイントがあるおかげで、
再度MNPブームが来ているんですね。
昔を知っている人はわかると思いますが、今回もずっとではない可能性がありますね。
毎年毎年総務省の一声で厳しくなる歴史は変わらないと思います。
3月の決算を区切りに一度厳しくなるか?
それとも継続か?
格安スマホブームで新たなMNPの風が吹くか?
格安スマホの新規案件とかもありますからね。
キャリアが増えればますます競争が進んで過激化しそうでもありますが。
MNP再ブームで疑問に思っていた方も多いと思います。
色々なポイントでかなり甘くなっています。
1回線7万とかの案件もありますので、
昔と全然引けをとりませんね^^
3月に向けて準備を進めないとです。
気になることはLINE@で1対1で質疑応答できますので、
お気軽にメッセージください。