7月からフリマからの仕入れを格段に増やしました。
やはりフリマで仕入れられると利益率高いし、
高回転だし言うことないです^^
しかし、そういう商品には当然ライバルも群がりますよね?
誰もが同じ状態であれば、自分が使っているツール次第で、
仕入れられるか仕入れられないかが決まります。
私はフリマウォッチが前から遅いと感じていたので、
試しにフリマアラートを使ってみました。
今所属しているコンサルグループでも、
フリマアラートのほうが早いという話も出ていましたので^^
フリマアラートとは?
フリマアラートは有名なフリマウォッチとほぼ同じツールです。
登録したキーワードの商品が出品されると、
アラートしてくれるというなんとも画期的なツールです。
除外キーワードや、最低金額や最高金額など、
無駄の無いアラート設定をすることが可能です。
この辺はフリマウォッチと同じですね。
フリマアラートの優れているところ
見た目が綺麗なのと、動作が早いです。
感覚で話しているのでもしかしたら違っている可能性も否定できないですが、
サクサク動いている感じです。
とにかく見た感じが綺麗なので、
私はフリマウォッチから乗り換えました^^
横断検索もフリマウォッチ同様に可能ですが、
明らかにフリマアラートのほうが使い勝手いいです。
横断検索に履歴機能があるので、
チェックしたい商品をワンタッチで確認できるのも、
気に入りました^^
フリマアラートのデメリット
フリマウォッチはウェブでもアラートリストを作成可能でしたが、
フリマアラートはウェブでは対応していないようです^^;
私の場合は4つぐらいをアラートしているだけなので、
アラート乱舞はしないので特に気にならないです。
少し前はとにかくアラートしまくって、
スマホが手放せないアラート地獄を経験し、
アラートを無視するようなもったいないことになったことがありました。
現在はとにかく鳴れば確認する厳選したアラート設定になっていますので、
アラート仕入れがとても楽しいです。
まとめ
・フリマウォッチとフリマアラートは機能自体は大差はあまりない
・フリマアラートのほうが見た目が綺麗なのと、
動作がサクサクしている感じ(使った感想)
・フリマアラートはウェブ版が無いので、
パソコンでリストを作ることは出来ない。
・フリマアラートの横断検索に履歴機能があるので
とても便利
・ツールは結局は使っている人のスキル次第で威力が変わります。
・知識のない人間が使ってもなかなか仕入れられないということはよくあります。
・ツールを使いこなせるスキルを磨きましょう☆
便利ツール一覧はこちら
⇒「便利ツール」の記事一覧