自律神経失調症と言うのは病名ではなく、
症状や状態のこと言うらしいです。
自律神経の乱れにより、様々な症状が起こります。
昔仕事をしている時にストレスによりめまいなどを起こしていたのですが、
それも自律神経によるものでした。
そして、うまくいかない時や忙しすぎる時に、
再び自律神経が乱れ体調を崩すことがありました。
目次
強い光を毎日受けることで神経が異常な状態に
いくつかある原因の中でパチやスロットをメインでやる以上は、
強い光を受け続けることはなかなか避けられないことでした。
対策としてはブルーライトカットのメガネに変えるということをしましたが、
軽減するだけで強い光には代わりありません。
目の疲れからまぶたの痙攣は日常のことでした。
現在記事を書きながらもまぶたが痙攣しっぱなしですw
眼科に行って薬をもらうも、ごまかし程度で
休むのが一番だと言われます。
しかし、お金を稼いでいる以上はやらなければ行けないので、
なかなか対策することが出来ずにずっと過ごしていました。
めまい、ふらつきの症状
この辺の症状は結構命に関わります。
運転中などはマジで死にそうになったことがありました。
自律神経の乱れから起こる症状で、同じような症状で悩んでいる方も多いと思います。
この症状は特に睡眠不足の時に多く見られました。
恐らく脳に酸素や血が行き届いていないのだと思います。
睡眠を多く摂るように心がけたところ、
症状が良くなりました。
疲れすぎってことですね^^;
睡眠を取ろうにもかなり追い込んでいる状態だと、
たくさんの睡眠は逆に脳に酸素や血が行き過ぎて頭痛を起こすこともよくありました。
休日頭痛などといったりもするようです。
マッサージなどに行って全身の血流を良くした状態で、
睡眠を多く取り一時的に改善されたことがありました。
追い込んでいる方は参考にしてみてくださいw
不眠に悩む日々
独立後はあまりないのですが、以前働いていた頃は不眠で悩むなんてことも多くありました。
交感神経と副交感神経系なんて聞いたことないでしょうか?
交感神経は興奮している時に優位に働く神経で、
副交感神経はリラックスしている時に働く神経です。
自律神経が異常状態になることで、
交感神経の興奮が収まらずになかなか寝付けないという状態になりました。
強い光を浴びて、毎日スロットの演出を見て、
お金が減ったり増えたり、、、
こんな生活では自律神経も乱れてしましますね^^;
心療内科や精神科などを受信したり、
接骨院の方で自律神経に効くレーザー治療などで症状を和らげて、
改善しました。
なかなかつらい日日々でしたけど、
同じような辛い思いをしている人もたくさんいると思います。
自律神経の乱れは鬱なども引き起こすこともありますので、
無理をしないで治療を優先することをお勧めいたします。
脈がトクンと飛ぶような症状(不整脈)
心臓や脈に違和感を感じるのは死がよぎりますので、
ゾッとすることがよくありました。
しかし、この脈がトクンとする症状はやはり自律神経の乱れから起こる症状としても有名です。
脈が飛ぶという症状もありますが、
血の気が引いて気が飛びそうになる症状とか??
結構表現が難しいのですが、脈に影響することがよくあるそうです。
私は睡眠を多く取り、体を休めることでそういった症状は収まりました。
勝手にネットなどで自律神経が原因と決めつけて、
病院などには行かなかったのですが、
本当に心臓に原因がある場合もあるので、
気になる場合はまずは循環器科を受診することをオススメします。
あと、私はコーヒーが好きでカフェインのとりすぎも原因だったようです。
とりあえず症状は収まっているので、気になるようなら私も診てもらうつもりです。
自律神経失調症の直し方・改善方法まとめ
私の経験談でしか無いのですが、改善経験をまとめます。
一番は休むこと
優先順位として一番はとにかく無理をしないで休むことが一番の改善方法です。
もちろん休めない方のほうが多いから、
こういった症状の方が増えているのだと思います。
休むことに時間を作るということも継続的に稼いでいくためには必要です。
次に体のケアの為にマッサージに通うこと
体の血流を良くすることで血の巡りが良くなり、
脳もリフレッシュできます。
疲れているときが体調が優れないときは体がガチガチになっているような気がします。
お金もかかることなので、難しい方もいるとは思いますが、
定期的に自分で揉むということも多少は改善に繋がります。
ストレッチも私は効果があったと思います。
通っているマッサージ店でも、結局自分自身でもストレッチなどを続けないと治りが遅いと言われます。
最近は日課としてストレッチは続けています。
あとは、足のマッサージはかなり効果的だと思いました。
足は第二の心臓などとも言われますが、全身に血を送るポンプの役割もしています。
ふくらはぎを暇があれば揉むのですが、定期的にやることで睡眠時間を多く取った時の頭痛が起きにくくなった気がします。
食べ物に気をつける
先程も言いましたが私はコーヒーが好きで体調が悪い時に、
カフェインを取りすぎて悪循環になったことがありました。
カフェインは眠気覚ましにも効くよに、
興奮作用があります。
交感神経がギンギンに働いて体調を崩している時に、
更にカフェインを摂るというのは自殺行為ですね。
他にも味が濃い高カロリーなものばかりとか、
血がドロドロになり巡りが悪くなれば体調に影響してくると思います。
水分をよく取り、血液がサラサラになるようなものを心がけると結構違ってくると思います。
野菜とかが良く好んで食べます^^
どうしようもない時は病院に行くように
当たり前ですが体が壊れてしまってからでは遅いです。
病院に行っていない私がいうのもおかしいですけど、
専門の医師の指示に従って治すということが一番の近道だと思います。
医者によっては正直当たりハズレがあると思います。
嫁の経験や知り合いの経験で全てが当てはまるとは限らないのですが、
心療内科や精神系の医者は適当な医者の話をよく聞きます。
私の嫁の場合は医者のせいで体調が悪化したこともありました。
合わない医者はどうしてもいると思いますので、
その際は病院を変えることをオススメします。
最後に
ストレス社会の現代は自律神経を乱してしまうというのは、
誰にでも起こりうることです。
自分が特別なわけではありませんので、
一人で悩まないで周りに話してみてください。
意外と同じようなことで悩んでいる人や、
自分もそうだったなどという人が身近にいるかもしれません。