最近組織としての収支が上がってきました。
一時期設定狙いオンリーで月100万の壁を突破したこともありましたが、
完全にお店次第でした^^;
いくつ使える店舗を持っているかが、今後生き残るために必要なことだと思います。
100万を突破した翌月に、イベントがガセるようになったんです。
その時の組織としてのマイナスが大きいこと大きいこと…
完全にイベント恐怖症になりましたね^^;
常に変化をする世の中ですから、
当然お店の変化にも対応していかなければ行けません。
設定狙いの経験が浅い私にとっては、
今回の変化にどう対応していっていいのかわかりませんでした。
今更ですが、すぐに取り入れたのが
ゲーム数狙いです。
また私の地域ではギリやっていくことが出来ました。
最も簡単な立ち回り方ですので、少し不正や独立など心配になる部分はありましたけど、
何もやらずにリスクばかり考えて何もしないでいたら、何も変わりません。
メンバーを集めて勉強会をしてすぐにゲーム数狙いを覚えさせて、
なんとか乗り切ることが出来ました。
それでも、毎月毎月ライバルは増えるわ、機種は減るわで厳しくなる一方
今度はパチンコを覚えさせている途中です。
正直自分で立ち回る分には、
設定狙いもゲーム数狙いも良釘狙いも潜伏だって狙えます。
しかし、コレを人にやってもらうとなるとかなり大変です。
自分の感覚で人に教えてしまうと全くついてこれません。
価値観も全く違いますから、意識も全然違いますね。
当然っちゃ当然なんですけど、組織化の難しさを改めて痛感したことでもありましたね。
更には不満やらも当然出てきますし、メンバー同士の揉め事もあったりします。
これらをまとめ、ノウハウも教え、色々な管理など、リスクも踏まえて
組織化ってそんなに美味しいのだろうか…
と思ったこともありました^^;
ただ、実際に組織化をして爆発的に稼いでいる先人達もいらっしゃいます。
彼らに出来て自分に出来ないなどというのは、
自分で勝手な壁を作っているだけではないだろうか?
と、思うようにしています。
あいつに出来て自分にできないはずない
というような考え方ですね^^
なんでもそうですが、自分で限界を作ったらその先には進めませんし、
何も変わりません。
変わらないだけならまだしも、時代は常に変化をしていきますので、
変わらなければ悪くなる一方です。
今後の人生をもっと良いものにしていくために、
もっともっと頑張っていこうと思います。