組織化を始めてから収支の報告はこれで2回目。
▼前回の報告はこちら
7月せどり売上報告 組織化初月の報告になります
在庫も増えてきて、スタッフも独自に動けるようになってきましたので、
効率よく動けるようになってきました^^
メディア中心の仕入れでしたが、
しっかり売れていますね。
しかし、出品のシステムの不具合でご入力が大量にあり、
手直しはかけたのですが恐らく正確ではないですm(__)m
ただ、数がかなり出ていますので、
正しい数字には近づいているはず…
それではごらんください^^
8月収支
- 販売数:1,542アイテム
- 売上金額:2,962,530円
- 仕入れ金額:1,702,708円
- 送料入金:167,507円
- Amazon手数料:716,293円
- 粗利金額:711,036円
- 利益率:25%
※粗利金額から自己配送の送料と人件費が引かれます
先月目標にしていた月商250万というのはクリアですが、
利益率が下がってしまっては何の意味もないですね^^;
先ほど話しましたがデータの誤入力があったというのは仕入れ値の部分です。
どこが間違っているのかわからなくなり間違った数字が入力されたままの商品が多数あります。
よって、仕入れ値と利益率が狂ってきているはずです^^;
でも、1500商品中10〜30くらいだと思いますので、
だいたいあっているはずです。
そして、前回と比べるとだいぶ利益率が落ちてしまいましたね。
こちらの言い訳なんですが…
使っている価格改定ツールのプライスターに問題があるように感じました。
いくつもの商品がFBAがいるのになぜか最安値に合わせられていて、
FBAの優位性で高く売れるはず、高く設定できるはず…
だったのですが、多くの商品が投げ売り状態になってしまいました(>_<)
(全てをチェックしたわけではないのですが)
これはもったいなさすぎますね…(´Д`)
手動で自分の感覚で付けるのが一番確実ですが、
それには膨大な時間と手間がかかります。
で、新品商品は特に問題なく設定はできていたと思いますので、
メディアの設定ですね。
メディアの中でも自己配送も問題ないので、
FBAの出品だけおかしかったです。
まぁ、過ぎてしまったものは仕方がないですので、
9月は自己配送商品メインで売上は抑えて、
利益率を上げていくように努力していこうと思います^^
それと、もう一つ反省点は
思った以上に値下がりが激しかった…
こちらに関しては交流のあるせどらーのピンポンさんにご相談して、
1商品辺りの経費にもう少し値下がりリスクとして設定したほうがいいとアドバイスいただきましたので、
プロパー商品をやる際には30円〜50円ほど経費を取るようにします。
とりあえずこんな感じで9月はやって、
粗利金額を8月の70万以上に取れるように頑張って行きたいと思います^^
今後の目標
せどりの組織としてはもう少し粗利が取れた状態をキープして、
私がいなくても維持できるような状態を作っていきたいです。
仕入れメインの1号はとりあえず一人で動けるので、
もう一人仕入れができればフォーメーション的にはバッチリだと思います。
あとは、スロとパチの組織化もしていきたいですので、
忙しいですね^^;
9月も成長し続けます☆
この前の被害は、ありませんでしたか?
経験者さん^^
この前はアドバイスありがとうございました☆
対応が早かったので特に何もありませんでした。
あれからやはりまずいなと思い、記事を取り下げて、
コメントの付いている記事を下げたので返信が出来ずに困っていましたm(__)m
何かとんでもないトラブルも起こりかねないことでしたので、
忠告助かりました^^
ありがとうございます☆