仕入れのし過ぎで危機感を感じている今日このごろですw
組織化を始めて2ヶ月がまもなく終了します。
やっぱり人を雇うって想像以上に大変です(~_~;)
人間関係があって、更にそこから稼がせないと企業は倒産してしまいますからね。
とりあえず本の自己配送メインの組織を作りたかったので、
108円本中心で仕入れがスタートしました。
自己配送は業者との契約もあって、普通にせどりをするよりはハードルが上がりますので、
ライバル的には少ない感じ。
自己配送についてはこちらの記事でも書いています
・せどりの組織化は土台が大事!!
せどりのライバルがいないわけではないのですが、
田舎ということもあってビームを使っている人はあまりいいないですね^^;
そんな中でビームのせどりを教えてバイトを育成しましたが、
BOOKOFFさんもビームを嫌うこと無く大量に買ってくれることに喜んでくれているような感じです^^
今年の3月まで住んでいた山形もそうだったのですが、
田舎の方はあまりせどらーを嫌うということは無いようで、
買えばとりあえず喜んでもらえます☆
ただ、最近はライバルが増えてきたということを、
山形の知り合いに聞きました。
これだけ情報があふれている今の世の中ですから当然っちゃ当然ですけどね^^;
飽和したらどうするんですか?
このような声が聞こえてきそうですが、
まず稼げなくなるということは無いと思っています^^;
稼ぎにくくなるということはありえるでしょうね。
でも、私の考えはせどりは稼ぐ手法の一つに過ぎません。
リスクヘッジや組織の拡大の為には、
複数の稼ぎ方を同時に進めていったほうが、
安心ですし稼げる限界も変わってきます。
最初は大変ですが、守らなければいけない
家族や従業員の為にもこの方法が一番リスクが少ないと思います。
もちろん企業に勤めるなんかよりも断然安心ですね。
- いつ潰れるかわからない
- いつリストラされるかわからない
- 老後は年金だけで生活できるのか?(もらえるのか?)
世の中不安だらけですね^^;
自分で稼ぐスキルが一つでもあれば
どれだけ心が安心するかわかりません。
世の中思っている以上に稼ぐ方法ってありますので、
自分を守るためにもまずは知ることのしてください。
メルマガも書いてます^^
→副業の入り口
(最近は情報も変化していますので情報が古い場合があります。
そろそろ作りなおさないとですね…)