ちょっと内容が色々あるので、分けてお伝えしています^^
ご覧になっていただきありがとうございます☆
知っていると知らないでここまで差が出るとは驚きを隠せない方もいると思います。
しかし、これが現実です^^;
正直、真面目に使っている人が一番損をするように仕組みが出来ています。
定期的に乗り換えをして使ったほうが絶対お得です☆
別に乗り換え用の回線を作って、乗り換えまくれとは言いませんが、
少しでも仕組みを理解して携帯代の節約でもして頂ければと思います^^
今回は3月2回目の乗り換えです。
(1回目と3回目がauで契約でした)
利益目的では無く、月々の維持費を下げる目的での契約ですので、
真似したい人はたくさんいるのではないでしょうか。
それではご覧ください^^
docomo
乗り換え2回線
新規4回線
実は乗り換えようと弾を5回線準備していたのですが、
かなり後半バタバタしていたために、切断型のMNP予約番号がまさかの消滅してしまいました^^;
引っ越し後にディズニーランド旅行2泊3日で帰ったその日に、
引越し前の県まで行って宿泊して、翌日娘の卒園式やって前のアパートの引渡して、
戻って携帯の契約でしたからねw
決算月末ということで、かなり混みあい、
当日の審査が出来ないということになってしまいました(´Д`)
そして、弾の有効期限が最終日ということで、
切断型だからアウトということに…(>_<)
初めて消滅させてしまいましたが、かなりがっくりです。。。
そして、店員さんも責任感じて本来取り置き出来ない端末を私の為の取り置きして下さり、
一括0円(一括10,800円も有り)でiPhone5Sを大量に契約させてくださいました^^
結局弾は消滅しましたが、新弾出来て利益が出て、更に割引ガッポリということで、
個人的にはこっちの方が良かったので満足ですね☆
ということで、今回は自分と嫁用のスマホを格安でゲットし、
毎月の維持費を超安く維持するために実践しました^^
3月28日
iPhone6 64G ゴールド :一括10,800円
iPhone6プラス 64G ゴールド:一括10,800円
iPhone5S 16G ゴールド:一括0円×2台
iPhone5S 32G ゴールド:一括10,800円×2台
合計6台契約
ガッツリ料金かかっているように見えますね^^;
一括0円じゃないけどいいの?
なんて思った方もいるかもしれないですが、
トータルで利益が出れば大丈夫ですので、
ご安心を☆
乗り換え&新規契約特典
・iPhone6 64G ゴールド :一括10,800円(MNP)
66,000円-10,800円=55,200円
※嫁用ですのでドナドナはしません・iPhone6プラス 64G ゴールド:一括10,800円(MNP)
72,000円-10,800円=61,200円
※私用ですのでドナドナはしません・iPhone5S 16G ゴールド:一括0円(新規)
39,000円×2台=78,000円・iPhone5S 32G ゴールド:一括10,800円(新規)
43,000円-10,800×2台=64,400円・シェアパック15キャッシュバック
5,000円(商品券)合計263,800円
☆一括特化は家電量販店であれば商品券で購入できますので、
商品券が余っていれば商品券を使うようにしましょう☆
経費
違約金:10,260円
MNP転出料:2,160円
新規事務手数料:3,240円
事務系合計:15,669
×2台
=31,338円新規事務手数料:3,240円
×4台
=12,960円初月代
・基本料金:376円(通常2,916円を残り日数で日割り)
・SPモード:324円
・シェアパック15:1,742円(13,500円を残り日数で日割り)
×1台
・シェアオプション:70円(540円残り日数で日割り)
×5台初月合計
親回線:2,442円
子回線:770円
ここに今回のU25応援特割が入って基本使用料を値引き
親回線は1,850円 子回線は1,350円 期間は1年間基本使用料の値引きなので、恐らく基本料金以外はかかる
親回線:2,066円
子回線:494円初月合計
46,858円維持費(8ヶ月間維持)
基本料金:2,916円
SPモード:324円
シェアパック10:10,260円
×1台
シェアオプション:540円
×5台割引
応援特割
親回線:▲1,850円
子回線:▲1,350円月サポ
iPhone6:▲3,078円
iPhone6プラス:▲3,024円
iPhone5S:▲3,024円
×4台
合計3,024円維持費トータル
親回線:8,572円
子回線:-594円
×5台
※子回線の割引が余った分は親に分けることができる
5,602円×7ヶ月
=39,214円
※親回線は自分のプライベート回線ですので、
実質維持費0円トータル経費
86,072円プライベート用も込みでなので、
どこまでを経費に入れていいのかわかりませんね^^;とりあえず全部入れてみましたので8ヶ月間携帯代がかからない計算??
よくわかりませんw
利益
263,800-86,072
=177,728円
※2台はプライベート用に使用しているので
実際手元に来るのは39,728円
物凄いごちゃ混ぜで正直計算している私も何がなんだかわかりませんw
ただ、今回の目的は大量の月サポと学割を効かせてシェアを組み、
カケホーダイ+パケホーダイで超格安回線を作ることでした^^
更にiPhone6とiPhone6プラスをタダで手に入れられた計算になりますので、
大満足ですね☆
実はこれで終わりではないのです^^;
寝かし回線の月サポたっぷりで過去に3円維持をしている回線を、
今回のシェアに入れて更に割引を利かせることに成功しました☆
こんな感じです
↓ ↓ ↓
嫁と二人で電話カケホーダイ&データ通信し放題で
3,908円になりましたw
(一人辺り2,000円切っています)
しかもiPhone契約と学割契約で6Gの通信が付いてきましたので、
シェアパック10でも16G使い放題という感じです。
寝かしSIMはもったいないので、
前に使っていたiPhone5Sに入れて使ったり、
SIMフリーのipadに入れて使っています^^
(電話し放題ですから何かの役に立ちますね)
※SIMフリー端末はSPモードでは動かないのでmoperaUというのに入っています
※私の回線は元々docomoですので、SIMカードの差し替えだけで機種変完了です
どうでしょうか?
しっかり仕組みを知って契約すれば、
本来一人7,000円とか8,000円とかかかる携帯代が、
ここまで安くすることができました^^
おまけにタダで最新の携帯をゲットして、
利益も出てます☆
また時期が来て割引が切れる頃には、
今度は別のキャリアで格安回線を作ります^^
かなり細かく長い文章になってしまいましたが、
最後まで読んで下さりありがとうございましたm(__)m
今回の決算の収穫
・家族携帯代の節約回線
3,908円/月・キャッシュバック&ドナドナ利益
au:358,548円+docomo:39,728円
=398,276円
auの3月MNP実践はこちら
いつも、為になる情報ありがとうございます。
めぐさんは、サブの携帯を作る場合店員さんの対応はどうしてますか?(私用で2台使うとか言うんですか?)
あと、一括0円だと携帯自体の端末が0円って事ですょね?Σ(・□・;)
キャッシュバック+端末値段−違約金1年と半年分(6ヶ月寝かせた場合)=利益みたいな感じですか?
良かったら返信お願いしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
可愛いは正義さんコメントありがとうございます^^
複数契約する時はわざわざ店員さんに何も言わなくても大丈夫ですよ。
もし聞かれても2台持ちたいとか、家族がどうとか言えば特に問題ありません^^;
というか聞かれたこと無いので大丈夫です。
一括0円というのは全くの0円です☆
ついでに割引も入りますので、通常に購入するよりも何倍もお得です^^
>キャッシュバック+端末値段−違約金1年と半年分(6ヶ月寝かせた場合)=利益みたいな感じですか?
その通りですよ^^
いつも、ブログ拝見しています
初コメントなのですが
わたくし携帯電話のmnp稼働を始めようと思っているのですが
なかなか、怖くて手を出すのを躊躇している所存であります
めぐ様のコンサルを是非とも受けてみたいのですが
どうでしょう…もう、コンサル生の募集などはされてはいてないのでしょうか
何よりも真面目に学びたいと思っております
初コメントで、こんな事書いてあつかましいと思いますが
是非ご返事宜しくお願い致します
木村さんコメントありがとうございます^^
既に成果を上げている人に直接教えてもらうのが、
一番確実で一番の近道ですよね☆
よくわかってらっしゃいます^^
しかし、申し訳ないですm(__)m
今はコンサル募集はしていません。
どうしてもという場合はメルマガから直接ご連絡いただけないですか?
お話くらいなら聞きますよ☆
お待ちしています^^
いつも参考にさせてもらってます。MNP成功おめでとうございます。
現在4台運用して更に増やす計画してますが、U25割引は子供がいないと駄目ですよね?他に適用する技はあるのでしょうか。
つい最近キッズ携帯をD社新規一括0で契約しましたが利用登録者としてです。
こぶちくんコメントありがとうございます^^
あとはインターネット契約の割引で維持費を安くするくらいですかね。
それと割引サービスは常に変わりますので、
CMなどで新しいのがやってたりしたら調べる癖をつけておくといいですよ^^